いよいよ、明日からGW突入です。
今から、わくわくどきどきの方も多いと思いますが...毎年、GW後には色々な事故報告を頂戴します。
楽しいひと時を前に、水をさすようですが、「保険のいろは 5 - 万一の時は...」をUPしました。お休みの前にご一読いただき、お役に立てば幸いです。
保険のいろは 5 - 万一の時は...
生命保険・損害保険・年金等、お金に関するご相談を個人・法人を問わず、承っております。
2012年4月27日金曜日
2012年4月20日金曜日
2012年4月18日水曜日
イベントの告知
おはようございます。
今朝は、イベントの告知です。
元サッカー日本代表、前横浜F・マリノス監督の木村和司さんがプロデュースの「Sports Jungle10」において、ノルディックウォーキングの体験会を行います。
5月5日・20日とも私もインストラクターとして参加しておりますので、宜しければご参加下さい。お待ちしております。
フットサルのイベントも開催してますよ。
Sports Jungle 10
今朝は、イベントの告知です。
元サッカー日本代表、前横浜F・マリノス監督の木村和司さんがプロデュースの「Sports Jungle10」において、ノルディックウォーキングの体験会を行います。
5月5日・20日とも私もインストラクターとして参加しておりますので、宜しければご参加下さい。お待ちしております。
フットサルのイベントも開催してますよ。
Sports Jungle 10
2012年4月17日火曜日
モバイルエージェントサービス開始
東京海上日動火災のスマートフォンアプリが、本日よりスタートです。
ダウンロード後、「連絡先一覧」をクリックし、新規連絡先追加で「0355687268」と入れていただくと、弊社の連絡先が登録されます。是非、ご利用下さい。
モバイルエージェント
ダウンロード後、「連絡先一覧」をクリックし、新規連絡先追加で「0355687268」と入れていただくと、弊社の連絡先が登録されます。是非、ご利用下さい。
モバイルエージェント
2012年4月16日月曜日
2012年4月14日土曜日
いざという時に
昨日、自動車保険契約者である友人から電話がありました。走行中に車が動かなくなってしまい、JAFを呼んだものの走行不能であると。
既に、JAFによってお車は修理工場へ出発。本人は、自分の会社へ戻る途中に連絡をくれました。直ぐにフリーダイヤルを案内しました。
数時間後、レッカー代、帰宅費用(車通勤のため)、修理完了までのレンタカー手配(30日まで)全て自動車保険で賄えると判り、「高いかもしれないけど、君の言うとおり、この保険にしておいて良かったよ」とお褒め(?)の言葉をいただき、お役に立てて良かったと思う瞬間でした。
自動車のトラブルについては、事故に限らず誰でも動揺し、また、費用も掛かるものです。今の自動車保険では、様々な付帯サービスがありますが、会社によってかなりの差があります。どうか今一度ご確認下さい。自分で判らない時には、ご契約の保険会社・代理店・HPに確認して下さい。
いざという時に、困らないための「保険」ですよ。
既に、JAFによってお車は修理工場へ出発。本人は、自分の会社
数時間後、レッカー代、帰宅費用(車通勤のため)、修理完了まで
自動車のトラブルについては、事故に限らず誰でも動揺し、また、
いざという時に、困らないための「保険」ですよ。
2012年4月9日月曜日
2012年4月4日水曜日
ワンポイントアドバイス
おはようございます。
昨日の荒天から一転、今日はとてもいい天気ですね。
昨年の震災時の教訓が活かされ、多くの企業で早めの帰宅指示が出たことは、リスクマネジメントの観点からも、非常に評価できることだと思います。
私も、昨日は早めに帰宅でき、難を逃れました。
昨年の台風の際にまとめた「ワンポイントアドバイス」ですが、ご参考になれば幸いです。
ワンポイントアドバイス
昨日の荒天から一転、今日はとてもいい天気ですね。
昨年の震災時の教訓が活かされ、多くの企業で早めの帰宅指示が出たことは、リスクマネジメントの観点からも、非常に評価できることだと思います。
私も、昨日は早めに帰宅でき、難を逃れました。
昨年の台風の際にまとめた「ワンポイントアドバイス」ですが、ご参考になれば幸いです。
ワンポイントアドバイス
2012年4月2日月曜日
保険のいろは 1 ‐ 保険も6W2H
おはようございます。
いよいよ、新年度のスタートですね。今日から新社会人の方、おめでとうございます。ということで、本日より「保険のいろは」と題して、わかりにくい「保険」という商品をなるべくわかりやすくご案内していきたいと思います。
新社会人に関らず、皆様のご参考になれば、幸いです。
Who:誰が(契約者)
Whom:誰に(被保険者)
What:何を(商品)
When:いつ(保険期間)
Where:どこで(加入時期)
Why:なぜ(加入目的)
How:どうやって(保険会社社員、代理店、ネット)
How Much:いくらで(保険料、保険金額)
お客様と相対する時に、ほとんどの方が「同年代の平均でお願いします。」「皆さんいくら位ですか?一緒でいいのですが...」とおっしゃいます。
上記の「6W2H」を見ていただければ、答えはそれぞれ違うことがお分かりいただけると思います。
家族構成(既婚子有無・独身)、資産・負債有無、勤務先の福利厚生等々、同年代でも必要な保障(補償)は人それぞれです。
保険を検討される際には、「6W2H」に当てはめてイメージしていただけると「答え」は出てきますよ。
もちろん、弊社ではそのお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談下さい。
登録:
投稿 (Atom)